2022年08月29日
スタッフブログのお引っ越し

こんにちは

今まで、こちらの滋賀咲くブログで更新をしてきましたが、
このたび、はんべ工務店のホームページ上のブログに引っ越しをいたします。
○はんべ工務店HPブログ「自然素材の家に暮らす」トップページ
○スタッフブログのお引っ越しについて
これまでの投稿はこちらのサイトで引き続きご覧いただけます


はんべ工務店HPのブログでは、現場の様子


他にも、各種お知らせ・イベント、日々のできごとや思うことについて等々、
これまで以上にいろいろな事をお伝えしていければと思います。
引き続きよろしくお願いいたします

Posted by 中村 智 at
17:29
│Comments(0)
2022年08月21日
建築確認申請:滋賀県高島市 平屋の木の家新築工事
高島市で9月下旬着工予定の平屋の木のお家
お施主さんと約1年半お打ち合わせをして
プランが決まり、建築確認申請をしました。
通常10日~2週間ほどで確認済証がもらえますが
今回は確認済証までに3週間以上かかりました

確認済証がないと着工できませんので
工期に余裕がないときは、済証が遅いとハラハラドキドキです
6月に県内で上棟したもう一つの現場は、お盆休み明けに足場を解体します

お施主さんと約1年半お打ち合わせをして
プランが決まり、建築確認申請をしました。
通常10日~2週間ほどで確認済証がもらえますが
今回は確認済証までに3週間以上かかりました


確認済証がないと着工できませんので
工期に余裕がないときは、済証が遅いとハラハラドキドキです

6月に県内で上棟したもう一つの現場は、お盆休み明けに足場を解体します

Posted by 中村 智 at
14:59
│Comments(0)
2022年08月08日
お引き渡し|滋賀県高島市平屋建て 木の家新築工事

多少タイムラグ

無事お引き渡しできました

ウッドショックもあり、スケジュール的に難しい工事になりました

あと、積雪も凄かったです

色々なアクシデントはありますが、
お引き渡しの時は、いつも充実した心待ちになれます

完成したお宅の施工事例はこちらです

大きなウッドデッキのある平屋建ての木の家/滋賀県高島市T様邸
Posted by 中村 智 at
11:38
│Comments(0)
2022年07月25日
地盤調査|滋賀県高島市 平屋の木の家新築工事

県内で6月に上棟した新築工事が
木工事と外装工事の途中です



その次の新築工事の準備も進んでいます。
高島市で9月下旬に着工予定の
平屋建てのお家の地盤調査をしました。
結果、十分な地耐力があり、地盤改良は不要の判定でした

普段このブログでは、工事中の様子をお伝えしていますが、
新たに、着工前のお打ち合わせ~建築確認申請等、
少しちがう視点でお伝えしてみようと思います。
勿論、釣果情報も頑張ります

Posted by 中村 智 at
17:00
│Comments(0)
2022年07月16日
ロフト|滋賀県高島市平屋建て 木の家新築工事

大工さんが造作したハシゴを上がるとロフトになっています。


今回のロフトは、収納用なので
窓もなく閉じられた空間となっています。
ロフトの目的によって
配置(天井勾配)や壁の仕上げ(壁、格子)などを検討します。
扇風機やストーブなど、あまり大きくないモノで、
季節毎に使うモノを収納しておくのに便利だと思います


Posted by 中村 智 at
13:07
│Comments(0)
2022年07月09日
釣果




春~初夏の釣果です。
*まとめての画像です
ボチボチ良型のアジが釣れました。
この時期のアジはとても美味しいです

画像とは関係ありませんが、
先日名古屋からツレがきて、良型アジとキス&あわよくば青物を狙い、
初日の午前は小アジ数匹と小キス4匹、小シーバス1匹、
・・・・・貧果でした

現地で捌いて食べた魚はとても美味しかったです

初日の午後と翌日は



Posted by 中村 智 at
12:40
│Comments(0)
2022年07月01日
コーナー棚|滋賀県高島市平屋建て 木の家新築工事

部屋の角(入り隅)の部分は、収納や家具の置き場所に適しています。
壁二面で支えることができるので、棚板を埋め込んで取り付けるのにも適しています。
リビング等の居室にはパソコン台


洗面脱衣室には、洗濯機の上方に洗剤を置く棚。
用途に合わせて造り付けの棚や台をご提案することが多いです

Posted by 中村 智 at
16:00
│Comments(0)
2022年06月25日
キッチン対面カウンター|滋賀県高島市平屋建て 木の家新築工事

キッチンは対面式で家事をしながらご家族とコミュニケーションをとることができます。

対面カウンターの天板は無垢の一枚板です。
はんべ工務店では無垢板を使用することが多いです。
この無垢の一枚板は、
京都の大きな製材屋さんに行き、たくさんの切りっぱなしの無垢板の中から
良さそうなものを寸法を確認しながら、お施主さんと一緒にえらんでいきます。
ひび割れや、表面のざらつきをそのままで売っていますので、
ワイルドな感じの板も多いです

手を掛けていない分、一般的な天板専門店よりかなり安価だと思います


今回はお気に入りの板(キレイ&みみ付)がスムーズに決まりました。
居室の作業台用にももう一枚ご購入されました

Posted by 中村 智 at
13:39
│Comments(0)
2022年06月12日
勾配天井|滋賀県高島市平屋建て 木の家新築工事

平屋建ての場合、
LDをななめ天井(勾配天井)にすることができます。
《2階建ての場合も、LDの上部(2階部分)に部屋がなければ可能です》
今回の滋賀県高島市のお宅では、
LDにロフトを設ける目的もあり、勾配天井としました。
天井高も高くなり、梁もあらわしとなりますので
意匠的にもインパクトのある空間となります

勾配天井を杉板で仕上げることもできます。
そうすると山小屋の雰囲気になります


Posted by 中村 智 at
10:38
│Comments(0)
2022年06月01日
ウッドデッキ|滋賀県高島市の平屋建て木の家新築工事

今回のお宅は、南側にリビングとつながるウッドデッキがあり、
間口が約10m


普段は3mくらいの間口が多いのですが、とにかく広い(長い)です

屋根もついているので、雨の日でも使えます。
ハンモックを吊したり、物干しが出来るように梁をあらわしで仕上げています。
田園風景を眺めながらお茶をしたりバーベキュー、ハンモック等々、、、
楽しみが沢山ですね

今回はオール桧(ひのき)

床組み、柵、ステップも全て棟梁の手加工です。
土間コンクリート、塗装、笠木板金の工事も加えると
完成までに約半月掛かりました

Posted by 中村 智 at
16:30
│Comments(0)