この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2022年05月21日

今月の釣果



例年通り、GW前くらいからキスが釣れ始めましたさかな



今年は型が少し小さいような気がします。
キスは大抵ボウズがないので有り難いですface01

天ぷらも刺身も大好きですOK

次はコウイカ、あわよくば親アオリイカ狙いiconN06
  


Posted by 中村 智 at 13:21Comments(0)

2022年05月09日

設備器具の取り付け|滋賀県高島市の平屋建て木の家新築工事

内装工事(LD壁には珪藻土・他はクロス仕上げ)が終わり、
設備器具の設置工事をおこないました。


システムキッチンは専門の業者さんが組み立てますスパナ


水道屋さんがトイレ、洗面化粧台、エコキュートを設置します。


電気屋さんが照明器具、換気扇等を取り付けていきます。


随分、完成に近づいてきましたface02
この後は、
建具屋さんやサッシ屋さん(網戸、調整)の出番になります工事
  


Posted by 中村 智 at 12:00Comments(0)

2022年04月22日

壁の断熱材と下地|滋賀県高島市の平屋建て木の家新築工事



床を張った後、
壁に断熱材のロックウール(厚み9.2cm)を
しっかりと隙間なく施工していきます。

はんべ工務店では高断熱が標準仕様です。
詳しくは、はんべブログをご覧ください。

yubi_2
はんべブログ
冬、暖かく暮らしたい! はんべ工務店の寒くない家づくり




その後、上から石膏ボードを張っていきますが、
同時にニッチ(飾り棚)や造り付けのカウンターなどを
仕込んでいきます。

iconN28こちらのお宅で完成内覧会を開催します
5/14(土).15(日)
詳しくは弊社HPの詳細ページでご確認ください。

平屋建て『ほぼ完成内覧会』開催 |滋賀県高島市
ビルトインガレージと広々ウッドデッキのある木の家家iconN12

  


Posted by 中村 智 at 18:14Comments(0)

2022年04月14日

無垢の杉板で床の仕上げ|滋賀県高島市の平屋建て木の家新築工事



床下の断熱材を入れて(床の断熱材のブログはこちら)、
下地の構造用合板24mmを張ってから、
床板の無垢の杉板15mmを仕上げに張っていきます。

床板を張る前に、一度材料を広げて、節の多いものは収納部分に回したり、
使い方を大工さんと相談して考えてから張っていきます。

この頃から現場に杉の良い香りが漂いだしますicon14



来月中旬には、こちらのお宅にて完成内覧会を予定しています。
ビルトインガレージのある平屋建ての木のお家です家iconN12

また改めてご案内しますkao_21
  


Posted by 中村 智 at 17:23Comments(0)

2022年04月09日

御幣|滋賀県高島市の平屋建て木の家新築工事



大工さんが天井を張る前に、棟付近に御幣を奉納します秘
基礎の鎮物同様、完成したら見えなくなりますが、大切な御守です。

強風や豪雪等から建物を守って下さいtenki_1icon04  


Posted by 中村 智 at 12:08Comments(0)

2022年04月01日

一枚板選定|滋賀県高島市の平屋建て木の家新築工事



はんべ工務店では、キッチンの対面カウンター天板に
無垢の一枚板を選ばれるお客様が多いです。

いつもお世話になっている材木屋さんで
直接お施主様に選んでいただくためご案内しました。
小1時間ほど探され、お気に入りの一枚が見つかりました目


現場では、大工さんを交えて木取りをして、
加工・取付けをしましたface01
無垢材ならではの風合いが良い感じに仕上がりました。



無垢材は、他にももう一枚購入され、居室のカウンターに取り付ける予定です。  


Posted by 中村 智 at 17:31Comments(0)

2022年03月27日

雪景色|滋賀県高島市の平屋建て木の家新築工事



3ヶ月ほど前の画像ですicon04tenki_1

高島市の雪は凄かったです。
何回も屋根の雪を下ろしたり、地面の雪かきを経験しましたicon10

ようやく雪の心配が無くなったと思ったら、
ロシアの影響で第二次ウッドショックや
半導体製品の供給不足が悪化する懸念等、
次の現場も不安要素が尽きません。

業者さんと連携を密にとって、今できること・可能なことを探して、
お施主様ともご相談を重ねながら、完成に向けてすすめていますicon16
  


Posted by 中村 智 at 12:00Comments(0)

2022年03月21日

防水シート|滋賀県高島市の平屋建て木の家新築工事



屋根や足場に積もった雪を下ろしながら、
少しでも雪による遅れを挽回したい日々でしたicon04




窓の廻りに防水テープを貼り(濡れていると施工できません)、
それから防水紙、通気胴縁を施工します。

サイディングを張って、足場を解体する頃には暖かくなっているでしょうiconN10  


Posted by 中村 智 at 09:57Comments(0)

2022年03月11日

釣果 2022開幕



今年の小浜は一段と時化が多い気がしますtenki_1

上の画像のスズキは去年初冬。
そしていよいよ約3ヶ月ぶりに釣行しましたkao_10

下の画像のサワラ80cmicon14
を筆頭にサワラを10匹face08
冬のサワラ美味しいですiconN23


  


Posted by 中村 智 at 17:00Comments(0)

2022年02月25日

床の断熱材|滋賀県高島市の平屋建て木の家新築工事



水道屋さんが床下の配管工事を終えた後、
大工さんが床下断熱材ネオマフォームを敷き詰めていきます。
45mmの高性能ですkao_7



この後、床の下地として24mm構造用合板を貼っていきます。

滋賀・京都で注文住宅 木の家はんべ工務店iconN12

  


Posted by 中村 智 at 17:33Comments(0)